-
中砥 #1000 Medium whetstone
¥4,750
包丁研ぎの基本であり中核となる中砥石。 作られている種類も最も多くそれらと研ぎ比べても面白い。 日常の刃先の修正(小刃研ぎ)も1000番から。 粒度 #1000 研磨剤 Al203・Zr02 サイズ 75x205x25mm 製法 ビトリファイド ※ご使用の際は気泡がでなくなるまで水に漬けてください。 Medium whetstones are the basis and core of knife sharpening. There are the most types made, so it's interesting to compare sharpening with them. For everyday correction of the edge of a blade (sharpening small blades), start with grit 1000. Grain size: #1000 Abrasive: Al203, Zr02 Size: 75 x 205 x 25 mm Manufacturing method: Vitrified *When using, soak in water until no air bubbles appear.
-
中砥 #800 Medium whetstone
¥4,620
包丁研ぎの中核を担う最も使用する中砥石。 種類の多い1000番系砥石と併用しながら研ぎ進めると理想の仕上がりに近づくでしょう。 粒度 #800 研磨剤 Al₂O₃ サイズ 75x205x25mm 製法 ビトリファイド ※ご使用の際は気泡がでなくなるまで水に漬けてください。 This is the most commonly used medium whetstone for knife sharpening. If you use it in combination with the many types of 1000 series whetstones, you will get closer to the ideal finish. Grain size: #800 Abrasive: Al₂O₃ Size: 75 x 205 x 25mm Manufacturing method: Vitrified *When using, soak in water until no air bubbles appear.
-
中砥 #500 Medium whetstone
¥4,230
粗めの中砥石で荒砥からのつなぎとして、また日常の厚み調整に便利です。 粒度 #500 研磨剤 Al₂O₃・ZrO₂ サイズ 75x205x25mm 製法 ビトリファイド ※ご使用の際は気泡がでなくなるまで水に漬けてください。 A medium-coarse whetstone that can be used as a transition from the coarse whetstone, and is also useful for daily thickness adjustment. Grain size: #500 Abrasive: Al₂O₃・ZrO₂ Size: 75 x 205 x 25 mm Manufacturing method: Vitrified *When using, soak in water until no more air bubbles appear.
-
中砥 #400 Medium whetstone
¥4,750
中砥石の中では最も粗く研磨力に優れています。 荒砥から中砥へのつなぎとして、また日常の厚み調整に役立ちます。 粒度 #400 研磨剤 Al₂O₃・ZrO₂ サイズ 75x205x25mm 製法 ビトリファイド ※ご使用の際は気泡がでなくなるまで水に漬けてください。 The coarsest of the medium whetstones, it has excellent abrasive power. Useful as a transition from coarse whetstones to medium whetstones, and for daily thickness adjustment. Grain size: #400 Abrasive: Al₂O₃・ZrO₂ Size: 75 x 205 x 25 mm Manufacturing method: Vitrified *When using, soak in water until no more air bubbles appear.
-
中砥石 #500 ロックスター スタンダードモデル
¥4,158
# 選ばれるべき理由 砥石 ロックスター スタンダードモデル#500は、プロも納得のシャプトン人造砥石の最高峰です。 その研磨力と硬さで、従来の砥石よりも減りにくく、長期間使い続けることができます。 さらに水に漬けずに使える便利な仕様で、手軽に刃物を研ぐことができます。 従来のマグネシア製法の砥石より研磨力そのままに硬く減りにくい印象です ※水に漬けずにすぐ使用できます サイズ:長さ210x幅70x 厚み10mm 研磨剤 WA(白色アルミナ) 製法 マグネシア 中砥 25 micro class 荒砥でついたキズをならすための#1000中砥へのつなぎとしておすすめ。 低番手ながら光沢も出ます。
-
中砥石 #1000 ロックスター スタンダードモデル
¥4,180
SOLD OUT
# 選ばれるべき理由 砥石 ロックスター スタンダードモデル#500は、プロも納得のシャプトン人造砥石の最高峰です。 その研磨力と硬さで、従来の砥石よりも減りにくく、長期間使い続けることができます。 さらに水に漬けずに使える便利な仕様で、手軽に刃物を研ぐことができます。 従来のマグネシア製法の砥石より研磨力そのままに硬く減りにくい印象です ※水に漬けずにすぐ使用できます サイズ:長さ210x幅70x 厚み10mm 研磨剤 WA(白色アルミナ) 製法 マグネシア #1000 11 micro class 日常のメンテナス、刃付のベースとなる中砥石です。 一番使用頻度が多い砥石でこれだけでも普通に食材は切れます。